住宅新築は福島県の木材で!「県産材エコポイント制度」、木材の使用量に応じて福島県の農産品をプレゼント(2/27 福島民報)

 東日本大震災と東京電力福島第一原発事故を受け、住宅の新改築を迫られる県内被災者の支援と農林業復興を目的に県が実施する「県産材エコポイント制度」の概要が固まった。県産材を使って住宅を新改築した場合、使用量に応じて県産材製品や農産物と交換可能なポイントを交付する。国が新年度に本県などで実施するエコポイント事業を基本に、被災者には独自のポイントを上積みして生活再建を後押しする。
 26日開かれた2月定例県議会の代表質問で、渡部譲議員(民主・県民連合、会津若松市)の質問に対し、県が明らかにした。県産材を一定量以上使用して住宅を新改築し、林業関係団体などに申請すればポイント券(仮称)が交付される。1ポイントは1円に相当し、通常の上限は30万ポイント(30万円相当)。ただ、津波や地震で住宅を失ったり、原発事故に伴う避難区域設定で家に戻れず住宅を新築する場合、一律で10万ポイントを上積みする。
 県は平成25年度の申請分として約1000戸を想定。このうち、被災者向けは約300戸分程度を予定する。申請には罹災(りさい)証明書などが必要だ。
 県はエコポイント制度を活用することで、県産材の利用促進、農産物の消費拡大、被災者支援を一体的に進めたい考えだ。
 県産材は県がモニタリング検査している。専門家は「(結果は)環境や健康に影響はない」としているが、風評をいかに払拭(ふっしょく)できるかが課題だ。

http://www.minpo.jp/news/detail/201302276876
関連記事

Comment



 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 

「東京は危険」、「東京は放射能汚染されている」と書いて信じてくれる人はどれだけいるだろうか。東京江戸川放射線のメインテーマは東京・首都圏の放射能汚染の実態。御用マスコミの裏に隠された汚染状況、独自調査による画像・動画も掲載。


 

管理者の紹介

 

楽天およびAmazonでお買い物する際には是非、下記のリンクからお願いいたします。脱被爆・放射線防護の活動資金に充てさせていただきます。

 

プロフィール

 

東京江戸川放射線

Author:東京江戸川放射線

 

最新記事

 


東京江戸川放射線
on Google+

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 

メールフォーム

 

名前:
メール:
件名:
本文: