東京電力福島第1原子力発電所の廃炉にかかる費用が8兆円程度に上る見通しとなった。溶け落ちた核燃料(デブリ)の取り出しが難工事になるためで、東京電力ホールディングスが確保のめどを付けている2兆円を大きく上回る。経済産業省は東電が利益を優先的に廃炉に回せるしくみをつくり資金確保を助ける。
現在はまだ準備段階のため、廃炉の費用は年800億円ほど。2020年代前半にデブリの取り出しが始まると年数千億円に跳ね上がる。作業は30~40年続くため、総額8兆円ほどを見込む。
経産省は廃炉にかかる費用を引き続き東電1社に負担してもらう方針だ。通常なら超過利益が出た場合に送配電の料金を下げなければならないが、東電には特例を適用して利益を廃炉用に積み立てられるようにする。
福島第1原発事故では5.4兆円と想定していた賠償費も8兆円ほどに膨らむ。上振れする除染費なども含めると事故処理費用は合計で20兆円を超える。11兆円としてきた想定の約2倍に拡大し、国民負担の増大が避けられなくなっている。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO10097100Z21C16A1EE8000/
現在はまだ準備段階のため、廃炉の費用は年800億円ほど。2020年代前半にデブリの取り出しが始まると年数千億円に跳ね上がる。作業は30~40年続くため、総額8兆円ほどを見込む。
経産省は廃炉にかかる費用を引き続き東電1社に負担してもらう方針だ。通常なら超過利益が出た場合に送配電の料金を下げなければならないが、東電には特例を適用して利益を廃炉用に積み立てられるようにする。
福島第1原発事故では5.4兆円と想定していた賠償費も8兆円ほどに膨らむ。上振れする除染費なども含めると事故処理費用は合計で20兆円を超える。11兆円としてきた想定の約2倍に拡大し、国民負担の増大が避けられなくなっている。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO10097100Z21C16A1EE8000/
スポンサーサイト
- このエントリーのカテゴリ : 損害賠償
東京電力福島第1原発事故に絡み、甲状腺がんの子どもを支援する「3.11甲状腺がん子ども基金」は28日、都内で記者会見し、事故以降に甲状腺がんやその疑いがあると診断され、福島県など1都14県に住む25歳以下の患者らに療養費10万円を給付すると発表した。
12月1日から来年3月31日まで応募を受け付け、基金の審査を経て給付する。症状の重い患者には、さらに追加で10万円を給付する。
福島県外の子どもにも支援の手を差し伸べるため、原発事故で出た放射性ヨウ素の拡散モデルなどを参考に給付する対象地域を決めた。来年4月以降も、改めて応募を受け付けるという。
12月1日から来年3月31日まで応募を受け付け、基金の審査を経て給付する。症状の重い患者には、さらに追加で10万円を給付する。
福島県外の子どもにも支援の手を差し伸べるため、原発事故で出た放射性ヨウ素の拡散モデルなどを参考に給付する対象地域を決めた。来年4月以降も、改めて応募を受け付けるという。
- このエントリーのカテゴリ : 被爆
2011年3月の東京電力福島第1原発事故直後から5年以上、東電が使ってきたJヴィレッジ(福島県楢葉町、広野町)の本館が、11月いっぱいで閉鎖となる。廃炉拠点としての役目を終え、グラウンドとともに本来のサッカー施設としての再開を目指す。
Jヴィレッジは1997年、当時原発増設を計画していた東電が約130億円かけてスタジアムやホテルなどを整備し、福島県に寄贈した。
原発事故で東電が運営会社から借り受けて使用。直後は防護服姿の作業員であふれ、床にも物資が雑然と置かれていた。
運営会社によると18年夏にグラウンドなどの一部を再開、全面再開は19年4月の予定だ。
http://this.kiji.is/175143826657607689
Jヴィレッジは1997年、当時原発増設を計画していた東電が約130億円かけてスタジアムやホテルなどを整備し、福島県に寄贈した。
原発事故で東電が運営会社から借り受けて使用。直後は防護服姿の作業員であふれ、床にも物資が雑然と置かれていた。
運営会社によると18年夏にグラウンドなどの一部を再開、全面再開は19年4月の予定だ。
http://this.kiji.is/175143826657607689
- このエントリーのカテゴリ : 被爆
東京電力が福島第1原発3号機で、物質を通り抜ける性質を持った宇宙線の一種「ミュー粒子」を使って原子炉内部を透視し、溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)の状況を調べる方向で検討していることが25日、分かった。年明け以降の実施を目指しており、1、2号機の再調査も含め、詳細な時期や手順などを調整している。
1~3号機のデブリ取り出しは廃炉工程で最大の難関とされる。東電と政府の工程表では、2017年夏にもデブリの取り出し手順や工法を絞り込む予定だ。ミュー粒子による調査でデブリの分布位置や量に関わる情報を増やす考えだ。
http://this.kiji.is/174857184736691704
1~3号機のデブリ取り出しは廃炉工程で最大の難関とされる。東電と政府の工程表では、2017年夏にもデブリの取り出し手順や工法を絞り込む予定だ。ミュー粒子による調査でデブリの分布位置や量に関わる情報を増やす考えだ。
http://this.kiji.is/174857184736691704
- このエントリーのカテゴリ : 放射能汚染
経済産業省が東京電力福島第1原子力発電所で起きた事故の賠償や廃炉費用の合計が20兆円を超えると推計していることがわかった。11兆円としてきたこれまでの想定の約2倍に膨らむ。東電の財務を支えるため、無利子融資枠を9兆円から広げる方向で財務省などと協議する。原発の事故処理費用の一部はほかの電力会社も含めて電気料金に上乗せするため、国民負担の増大が避けられない。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H2I_W6A121C1MM8000/
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H2I_W6A121C1MM8000/
- このエントリーのカテゴリ : 損害賠償
全国新酒鑑評会の金賞受賞銘柄数4年連続日本一の県産日本酒の魅力を伝える「日本一のふくしまの酒飲み比べフェアin郡山」は23日、郡山市の郡山おみやげ館(JR郡山駅内)で始まった。12月25日まで、県内の多彩な地酒を堪能できる。
週替わりで3種類の純米酒が楽しめる「飲み比べセット」(500円、税込み)と、大吟醸など2種を味わえる「プレミアム飲み比べセット」(700円、税込み)を用意。
初日の23日には、おつまみとしていわき市の海産物や喜多方市の豆も販売、多くの来場者でにぎわった。おつまみはなくなり次第順次入れ替える。
時間は午後4時~同8時(ラストオーダーは同7時)。問い合わせは県県産品振興戦略課へ。
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20161124-129614.php
週替わりで3種類の純米酒が楽しめる「飲み比べセット」(500円、税込み)と、大吟醸など2種を味わえる「プレミアム飲み比べセット」(700円、税込み)を用意。
初日の23日には、おつまみとしていわき市の海産物や喜多方市の豆も販売、多くの来場者でにぎわった。おつまみはなくなり次第順次入れ替える。
時間は午後4時~同8時(ラストオーダーは同7時)。問い合わせは県県産品振興戦略課へ。
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20161124-129614.php
- このエントリーのカテゴリ : 食品汚染
東京電力福島第一原発事故で居住制限区域となった飯舘村比曽地区の57世帯217人が東電に賠償を求めた裁判外紛争解決手続き(ADR)で、東電は22日、原子力損害賠償紛争解決センターが提示した和解案の精神的慰謝料について「受諾困難」と回答した。住民弁護団が同日、明らかにした。
センターが示した和解案では精神的慰謝料を1人当たり40万円(妊婦と18歳以下の子どもは80万円)とした。
弁護団によると、この他に和解案でセンターが東電に支払いを求めた水道代や光熱費など生活費増加分については「(和解案の)再考を求める」と回答したという。
東電は和解案受諾の可否について「回答できない」とした上で、「今後も真摯(しんし)に対応していきたい」としている。
センターは10月31日に和解案を双方に示し、回答期限を22日としていた。
センターが示した和解案では精神的慰謝料を1人当たり40万円(妊婦と18歳以下の子どもは80万円)とした。
弁護団によると、この他に和解案でセンターが東電に支払いを求めた水道代や光熱費など生活費増加分については「(和解案の)再考を求める」と回答したという。
東電は和解案受諾の可否について「回答できない」とした上で、「今後も真摯(しんし)に対応していきたい」としている。
センターは10月31日に和解案を双方に示し、回答期限を22日としていた。
- このエントリーのカテゴリ : 損害賠償
「東京は危険」、「東京は放射能汚染されている」と書いて信じてくれる人はどれだけいるだろうか。東京江戸川放射線のメインテーマは東京・首都圏の放射能汚染の実態。御用マスコミの裏に隠された汚染状況、独自調査による画像・動画も掲載。
管理者の紹介
楽天およびAmazonでお買い物する際には是非、下記のリンクからお願いいたします。脱被爆・放射線防護の活動資金に充てさせていただきます。
プロフィール
Author:東京江戸川放射線
最新記事
- セシウム100ベクレル超える、2018年の富士河口湖、富士吉田の野生キノコ (10/30)
- 富士山「野生きのこ」放射性物質の検査で100ベクレル超える(2018/9/18 静岡県) (10/30)
- 福島原発、放射性トリチウム水放出「今年中に決定を」 規制委員長、楢葉町長と会談(2018/1/11 産経新聞) (01/11)
- 東電、しっかり損害賠償を続けていく、風評被害3カ月単位で合算 農林業賠償の新算定方式(2017/12/27 福島民報) (01/04)
- 福島県、風評払拭へ新CM 農産物産地の魅力PR、全国に広く発信へ(2018/1/1 福島民報) (01/04)
- <福島原発事故>甲状腺がん、新たに5人、確定159人、過剰診断との声も(2017/12/25 毎日新聞) (12/26)
- 福島の飼料米、主食で流通 JA福島さくら「意図的ではなく、ミスだった」(2017/12/23 毎日新聞) (12/23)
- 千島海溝巨大地震、400年前に24メートルの津波 北海道東部に残る痕跡で推定(2017/12/19 産経新聞) (12/19)
- 四国全域 M6.8以上の地震予測「30年内に9~15%」 地震調査委(2017/12/19 日本経済新聞) (12/19)
- 北海道沖で超巨大地震の可能性、30年内の確率7~40% M9級、地震調査委が公表(2017/12/19 日本経済新聞) (12/19)
- 千島海溝でM9級巨大地震 「切迫性が高い」 政府・地震調査委が新想定公表(2017/12/19 産経新聞) (12/19)
- 放射性トリチウム水「海洋放出しかない」…規制委員長(2017/12/15 読売新聞) (12/18)
- 1兆円以上をつぎ込み、250日稼働、もんじゅ廃炉計画 22年度末までに核燃料取り出し(2017/12/6 日本経済新聞) (12/06)
- 福島廃炉と賠償に21兆円、東京電力 国に支援要請へ(2017/11/30 NHK) (12/02)
- 原子力機構「毎日新聞の『もんじゅ廃炉想定せずナトリウム搬出困難』記事は誤報で遺憾!!」と抗議するも盛大に自爆(2017/11/30 BUZZAP!) (12/02)
![]() 【北海道産 野菜 詰め合わせ】北海道から産地直送!一番美味しい『旬』野菜!農家厳選のおまか... |

東京江戸川放射線
on Google+
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2018/10 (2)
- 2018/01 (3)
- 2017/12 (11)
- 2017/11 (15)
- 2017/10 (16)
- 2017/09 (37)
- 2017/08 (11)
- 2017/07 (14)
- 2017/06 (14)
- 2017/05 (18)
- 2017/04 (13)
- 2017/03 (17)
- 2017/02 (25)
- 2017/01 (25)
- 2016/12 (15)
- 2016/11 (31)
- 2016/10 (30)
- 2016/09 (42)
- 2016/08 (14)
- 2016/07 (27)
- 2016/06 (19)
- 2016/05 (20)
- 2016/04 (53)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (9)
- 2015/12 (16)
- 2015/11 (10)
- 2015/10 (31)
- 2015/09 (33)
- 2015/08 (53)
- 2015/07 (52)
- 2015/06 (52)
- 2015/05 (70)
- 2015/04 (42)
- 2015/03 (49)
- 2015/02 (57)
- 2015/01 (65)
- 2014/12 (62)
- 2014/11 (106)
- 2014/10 (181)
- 2014/09 (187)
- 2014/08 (210)
- 2014/07 (242)
- 2014/06 (262)
- 2014/05 (155)
- 2014/04 (116)
- 2014/03 (97)
- 2014/02 (69)
- 2014/01 (89)
- 2013/12 (104)
- 2013/11 (134)
- 2013/10 (138)
- 2013/09 (128)
- 2013/08 (144)
- 2013/07 (123)
- 2013/06 (166)
- 2013/05 (222)
- 2013/04 (165)
- 2013/03 (244)
- 2013/02 (234)
- 2013/01 (194)
- 2012/12 (154)
- 2012/11 (135)
- 2012/10 (169)
- 2012/09 (154)
- 2012/08 (127)
- 2012/07 (158)
- 2012/06 (197)